この記事の目次
中田税理士事務所
- 月額顧問料7,613円~
- 担当者は全て税理士がつく
- 小規模事業者に特化
弥生会計の導入が前提になるが、個人の場合は月額5,250円~、法人の場合は月額7,613円~で決算料込みという、激安の料金体系でサービスを提供している。
記帳・帳簿を丸投げする場合は月額5,250円で記帳代行してもらうことができ、ファイリングや給与源泉業務などにも対応しており、相談・見積もりは無料となっている。
芦屋会計事務所
参照元:http://zeirishi-osaka.biz/
- 月額顧問料10,000円~
- 顧問先700社突破
- 節税対策ノウハウの小冊子無料プレゼント
芦屋会計事務所は従業員数23名の会計事務所で、2003年に開業した際は顧客数0社だったが、15年で顧客数700社を突破した実績がある。得意業界は医業・飲食店で、通常の税理士業務意外にも資金繰り・資金調達、人事戦略・賃金制度改革、社会保険、不動産コンサルティングなど、税務関係だけではなく幅広い業務をサポートしている。
決算報酬は10万円~受け付けており、格安で税務顧問と決算申告を依頼することができる。
武田会計事務所
参照元:http://www.takeda-office.info/
- 月額顧問料8,000円~
- 年間売上1千万ごとで料金体系が異なる
- 代表は会計系のコンサルティング会社出身
コンサルティングファームで培った経験を提供する会計事務所。年間売上1,000万円ごとで料金体系が変わる珍しい会計事務所で、年間売上1,000万円以内は月額顧問料8,000円、決算申告報酬は5万円となっている。記帳代行を依頼する場合は月額4,000円加算される仕組みだ。
税務会計だけでなく労務、法務もサポートしており、会社設立周りの業務にも対応している。大阪市北区で税理士をお探しの場合はオススメしたい会計事務所。
料金体系
年間売上 | 月額顧問料 | 決算申告料 |
---|---|---|
~1,000万 | 8,000円 | 50,000円 |
~2,000万 | 10,000円 | 73,000円 |
~3,000万 | 13,000円 | 75,000円 |
~4,000万 | 16,000円 | 77,000円 |
~5,000万 | 19,000円 | 80,000円 |
~6,000万 | 25,000円 | 90,000円 |
~8,000万 | 28,000円 | 110,000円 |
~9,000万 | 31,000円 | 120,000円 |
~1億 | 34,000円 | 130,000円 |
年間売上2,000万円以内は月額1万円、3,000万円以内は月額1.3万円、4,000万円以内は月額1.6万円というように段階式の料金体系で、決算料も同様に上がる仕組みになっている。詳しくは「料金の目安をご案内」から確認できる。
- 開業年
- 2010年
- 住所
- 大阪府大阪市北区西天満4丁目12-11 プラザ梅新別館303号室
- 最寄駅
- 西梅田駅駅
- 電話番号
- 06-6232-8553
アクト経営会計事務所
- 月額顧問料6,000円~
- 経営コンサルタントでもある税理士が所属
- 無資格者の訪問・面談をしていない
地域最安値を目指す会計事務所で月額顧問料6,000円と激安な料金体系を用意している。経営コンサルタントでもある税理士が所属しており、安かろう悪かろうの対応ではなく、徹底したコストカットにより、この価格帯で提供することができている。具体的には訪問・面談の頻度、資料整理など重要性が低い業務を減らしている。
個人の確定申告は年額40,000円~対応しており、法人の顧問だけでなく個人の方にとっても嬉しい料金体系。もちろん相談料は無料。
料金体系
年間売上 | 月額顧問料 | 決算申告料 |
---|---|---|
~500万 | 6,000円/td> | 8,000円 |
~1,000万 | 8,000円/td> | 14,000円 |
~2,000万 | 9,000円/td> | 128,000円 |
~5,000万 | 10,000円 | 145,000円 |
料金表は申告書の作成のみ、年1回の面談が条件。訪問回数を増やす場合や決算の内訳書などオプションで費用が変わる。記帳代行、資料整理、年末調整、給与計算などを依頼する場合は別途費用がかかるので注意。
三輪会計事務所
参照元:http://www.miwakaikei.com/
- 顧問料が一切かからない
- オプション費用が加算される仕組みなので注意
顧問料は無料で税務相談や訪問を希望する場合にオプション費用として加算される仕組み。基本的に顧問料無料プランはアドバイス等を行わず、決算申告申告だけ対応してもらう形。個人の場合は月間取引が100件以下でクラウド会計ソフトを導入して会計管理している前提で30,580円、手書き帳簿の場合は34,380円と個人の方にも格安な料金で提供している。
「顧問料を払っているのに毎月何もしてもらっていない」というような企業にはオススメの会計事務所。節税の提案や経営アドバイスなどが必要になったら、その都度スポットで費用を支払って依頼する形なので、必要な時に費用を支払う、効率化されたサービス内容となっている。
料金体系
年間売上 | 決算申告料 |
---|---|
赤字 | 140,000円 |
~400万円 | 160,000円 |
~800万円 | 180,000円 |
~1,600万円 | 200,000円 |
~2,400万円 | 220,000円 |
~3,200万円 | 240,000円 |
~4,000万円 | 260,000円 |
以後1,000万円毎 | 20,000円加算 |
月間仕訳数が50仕訳以下で自計化していることが対象。設立1期目の場合は上記金額の50%OFF、2期目の場合は25%OFF。顧問料は無料だが契約締結時に2万円、記帳チェックは別途費用、データ管理費2.2万、郵送通信雑費2800円かかるので注意。
松本正昭税理士事務所
- 月額顧問料4,500円~
- 決算申告料150,000円(1期目50%OFF、2期目25%OFF)
- ニーズに合わせた必要最低限の業務を提供
飲食店で自分が食べたいものを注文してお金を払うように、自社で依頼したい必要な業務のみ選択して契約をすることができるため、格安な料金体系を実現している。
月額顧問料を支払わず決算申告のみ依頼することができ、申告書作成費用は150,000円となっており、期に応じて割引を行っている。決算申告に付随する固定資産台帳、勘定科目内訳書、法人事業概況書などの作成費用は含まれていないので注意したいところ。
水越会計事務所
参照元:http://www.mizukoshi-office.com/
- 月額顧問料8,000円~
- 30代の若手公認会計士
- 労働組合の監査に関しての実績・経験多数
労働組合の監査を行う公認会計士で事務所を設立して12年の経験がある。格安な料金体系だが無資格な担当者がつくようなことはなく、他の税理士から乗り換えたクライアントの95%は「安くなった」と実感している。
近隣の弁護士や司法書士、行政書士などの専門家を紹介することも可能で、会社設立に関しての悩みにも対応している。
料金体系
年間売上 | 月額顧問料 | 決算申告料 |
---|---|---|
~1,000万円 | 8,000円 | 100,000円 |
~3,000万円 | 12,000円 | 120,000円 |
~5,000万円 | 18,000円 | 150,000円 |
~1億円 | 22,000円 | 180,000円 |
あくまで目安な価格帯とのこと。訪問回数は年間売上が1,000万円以下なら年1回、2,000万円以下なら年2回、1億円以下なら年4回となっている。
中野智之税理士事務所
参照元:http://www.office-nakano.jp/index.html
- 月額顧問料5,000円~
- 記帳代行月額10‚000円~
- 確定申告書作成45,000円~
税務会計業務以外にも既存の会計事務所業務の枠にとらわれない、あらゆる業務をサポートする税理士事務所。税理士はサービス業という認識でクライアントと接し、経理・勘定科目の書籍を出版している。
まとめ
大阪で評判の良い格安の税理士を探すなら、知名度抜群で安心感のある「税理士ドットコム」と、評判の良いクチコミが多い税理士紹介エージェント」で探すことをお勧めします。
税理士紹介サイトは相談側は完全無料で利用することができるので、まずは相場を知りたい方、色々な税理士に話しを聞いてみたい方など、気軽に利用することができます。問い合わせたからと言って必ず契約する必要はありませんので、安心して利用することができるかと思います。